
HOME
 
あわびソテー
 
あわびステーキ
 
あわびの刺し身
 
あわびとろろごはん
 
いちご煮
あわび軍艦巻き
あわび踊り焼き
あわびの蒸しバター焼き
あわびのマリネ
あわびの水貝
あわびご飯
あわびのウニ焼き
あわびの肝粥
あわびの塩蒸し
あわびの八宝菜
【あわびソテー】
        
      
    あわびはコリコリ感が醍醐味ですが、お年寄りだとかむ力が弱まっているため、大好きなあわびが食べられないということになります。
    そういう方に、柔らかくて食べやすいのが、このソテーなんです。
    
    
    
        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.
    アワビをカラから外します。
    貝柱がとても硬いので、怪我をしないようにしっかりと支えて、殻の薄いほうからすくうように外します。
    身の端の硬い部分を切り取ります。
    白く糸のようなものが付いているのでそれも取ります。これを取ることで、身がしまります。
    
    
    2.
    裏向きにして、3本包丁を5mmほど入れてから厚さ3mmで薄切りにします。
    カニ足の剥き身は、半分に切りってから、斜め切りにします。
    
    
    3.
    フライパンにバターを入れ、火をつけて溶け出したら、弱火にして、あわびとカニをさっと軽く炒めます。
    塩コショウで味を調えます。
    
    
    4.
    お皿にもって、あおものを添えるとよりおいしそうに見えます。
        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
敬老の日にみんなでおばあちゃんを旅行に連れて行ったときに、旅館で、この柔らかくしたあわびのソテーが出ました。
おばあちゃんが美味しい美味しいととても喜んで食べてくれたのが家族みんなとてもうれしかったので、帰ってから、通販であわびを購入して、旅館の方から教えていただいたとおりに作ってみました。
簡単ですが、美味しいので、たまに作っています。